【当サイトは広告になります】
単純にハイブランドの財布が欲しいという人も多いと思いますが、中には特別感のある財布が欲しいという人や、贈り物に最適な財布を探しているという人も多いのではないでしょうか?
財布にはいくつか種類がありますが、特別感のある財布を求めている人には“オーダーメイド財布”がおすすめです。
オーダーメイドはスーツを仕立てる時などに聞いたことがあるかもしれませんが、まさに、そのオーダーメイドを財布に取り入れる方法になります。
しかし、オーダーメイドは高いという印象を持っている人や、オーダーメイドできるブランドを知らないなど、オーダーメイドについて不安や疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、
- オーダーメイドの種類とは?
- フルオーダーメイドとセミオーダーメイドの比較
- 財布をオーダーメイドする魅力
- 【メンズ・レディース別】おしゃれなオーダーメイド財布ブランド紹介
- こだわりのフルオーダーメイド財布を扱うブランド
- プレゼントに最適なオーダーメイド財布ブランド
- オーダーメイドした財布が気に入らなかったら?
オーダーメイドについて不安や疑問を持っている人はもちろん、おすすめのオーダーメイド財布ブランドを知りたかったという人は、ぜひ参考にしてみてください!
オーダーメイドの種類とは?
![JOGGO02](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO02.jpg)
出典:joggo.me
オーダーメイドという言葉を耳にする人は多いと思いますが、そのイメージとはどのようなものでしょうか?一般的には、オーダーメイドは「敷居が高い」「高額」というイメージがあるように見受けられます。
しかし、ひと口にオーダーメイドと言っても、その種類はいくつかあるもので、決して難しいものではありません。
ここでは、オーダーメイドの種類について、簡単にご紹介します!
フルオーダーメイド
一般的にオーダーメイドと言うと、この“フルオーダーメイド”の印象が強い傾向にあります。財布におけるフルオーダーメイドの工程は、ブランドやお店によって微妙に変化するようですが、流れは以下の通りです。
- 自分が考えるデザインや使用する素材について問い合わせる
- より詳細なデザインを担当者と打ち合わせる
- デザインや素材の最終決定を行う
- デザインや使用する素材を元に見積金額を決定
- 製作開始~完成
- 完成品の確認
- 代金の支払いと受け取り
![JOGGO03](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO03.jpg)
出典:cou-shop.jp
フルオーダーメイド最大の特徴は、自分がデザインや素材(革や金具など)を決定する権限を持ち、それに沿って職人さんが作ってくれる点です。オーダーメイドは「敷居が高い」という印象を持っている人が多いのは、このフルオーダーメイドの流れがあるからだと言えるでしょう。
ただし、フルオーダーメイドは自分がデザインするだけあり、理想とする財布を手に入れやすいというメリットがあります。
その反面、費用面は決して安くありません。
加えて、なるべく具体的なデザインを考え、場合によっては担当者と何度も打ち合わせを行う必要があるため、完成まで莫大な時間と手間がかかってしまいます。
また、ブランドやお店によってはデザインや使用する素材の料金の他、別途でオーダーメイド料金が必要なケースもあるので、その点は注意が必要です。
セミオーダーメイド/パターンオーダー
フルオーダーメイドは「敷居が高い」という印象の強いオーダーメイドですが、セミオーダーメイド(=パターンオーダーメイド)は「気軽にできる」オーダーメイドと言えるでしょう。セミオーダーメイドの工程はフルオーダーメイドよりも簡素化されているという印象です。
財布をセミオーダーメイドする際の大まかな流れは以下の通りになります。
- ブランド・お店が用意しているデザインから型(長財布・二つ折り財布など)を決定する
- 使用する革素材やステッチの色、金具などを選ぶ
- 製作開始~完成
- 代金の支払いと受け取り
![JOGGO04](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO04.jpg)
出典:cou-shop.jp
セミオーダーメイド最大の特徴は、ブランドやお店によって財布のデザインは決まっており、その中から選ぶという仕組みにあります。より簡単にセミオーダーメイドを説明するならば、“既製品を自分好みに組み換える”ということです。
フルオーダーメイドに比べると、セミオーダーメイドは「唯一無二の財布」とは言い切れませんが、完璧に同じ財布を持っている人は少ないでしょう。
また、セミオーダーメイドはフルオーダーメイドよりも完成までの時間が短く、比較的安価で購入することができる点が特徴です。
フルオーダーメイドとセミオーダーメイドの比較
フルオーダーメイドとセミオーダーメイドでは、料金面や納品までの期間などが異なります。フルオーダーメイドとセミオーダーメイドの比較について、以下の表でご紹介します。
比較項目 | フルオーダー | セミオーダー |
料金面 | 3万~20万程度 (使用する素材や 特注費などにより 異なる) |
1万~10万程度 (ブランドやお店 素材などによって 異なる) |
期間 | おおよそ 3ヶ月~6ヶ月 |
おおよそ 15日~3ヶ月 |
特別感 | ◎ | 〇 |
また、納品までの期間に関しても、型がある分セミオーダーメイドの方が早めです。
フルオーダーメイドは圧倒的な特別感と、自分好みの財布を作るという点において優れています。そのため、フルオーダーメイドは、よりこだわりのある財布を持ちたいという人に向いているでしょう。
財布をオーダーメイドする魅力とは?
雑誌やテレビで特集されることもある、スーツやエンゲージリングなどのオーダーメイドは有名ですが、財布のオーダーメイドはあまり知られていません。そこで、財布をオーダーメイドする魅力についてご紹介します。
自分だけの財布を持てる!
自分だけの財布を持つことができる点は、オーダーメイドの大きな魅力です。同じブランド財布を持っている人は多いものですが、オーダーメイド財布となると、その人の感性や独自性などによってデザインに違いが表れるため、ほぼ唯一無二の財布を持つことができます。
セミオーダーメイドの場合であっても、ステッチの色や金具の種類を多く取り扱っているブランドであれば、他の人と100%被るということは稀でしょう。
自分だけのオリジナル財布を持ちたい場合には、一から作る“フルオーダーメイド”がおすすめです。
オーダーメイド財布は特別なプレゼントに最適!
オーダーメイド財布はプレゼントにも最適です。![JOGGO05](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO05.jpg)
出典:joggo.me
フルオーダーメイドはもちろん、セミオーダーメイドであっても特別感を演出することができます。また、特別感が増す“名入れ刻印”や“メッセージカード”に対応しているブランドも少なくありません。
恋人・夫婦でお揃いのペア財布を持てる!
恋人や夫婦でお揃いのペア財布を持ちたいという人にも、オーダーメイド財布は魅力的です。「ペアルックは恥ずかしい」という人であっても、財布は見た目ではペアと分かりにくいので、周りの目を気にすることなくペアアイテムとして活用できます。
また、お互いがお互いの財布をカスタマイズしてプレゼントすることもできるので、オーダーメイドしている間や、オーダーメイド財布を交換するタイミングまで楽しむことができるでしょう。
【メンズ】おしゃれなオーダーメイド財布ブランド3選
数あるブランドの中でも、特に男性に向いているおしゃれなオーダーメイド財布ブランドについて、ご紹介します。GANZO(ガンゾ)
国/店舗 | 日本/東京都・大阪府 |
---|---|
創業 | 1917年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | http://www.ganzo.ne.jp/ |
日本発、大正6年から続く革製品会社のブランド。取り扱っている革財布は良質なレザーを使用していながら、価格は3万円台からとお手頃。オーダーメイドは“セミオーダーメイド”で受注しているが、革素材はガンゾを代表する“シェルコードバン”や“ブライドルレザー”を含めた10種類から選べる。また、ステッチや金具に至るまで豊富なサンプルを用意しているため、こだわりのあるオーダーメイド財布を作ることが可能。
ガンゾで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:6.8万円~ガンゾのオーダーメイドは店頭(渋谷本店と六本木店・大阪店)のみで取り扱われています。
ガンゾのホームページにてオーダーメイドの詳細をはじめ、セミオーダーメイドのシミュレーションを行うことができますが、オンラインショップからは注文できないようなので、注意が必要です。
![JOGGO07](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO07.jpg)
出典:ganzo.ne.jp
ガンゾでは“シェルコードバン”をはじめとする10種類の革素材を用意しており、その中から好みの革を選択することができます。また、細部までこだわりを持つガンゾらしく、ステッチや金具のバリエーションも豊富に揃っています。プレゼントや記念、自分だけの財布を求めているという人には、イニシャル刻印もおすすめです。
オーダーメイド詳細を見てみる
WILD SWANS(ワイルドスワンズ)
国/店舗 | 日本/東京都・京都府 |
---|---|
創業 | 1998年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | https://cou-shop.jp |
日本の職人である鴻野三兄弟によって1998年に設立されたブランドで、レザーマニアを満足させるアイテムを数多く製造する、知る人ぞ知る実力派ブランド。パターンオーダーメイドは、財布をはじめとする人気のあるほとんどの革製品を対象にしている。セミオーダーメイドする際は革素材だけでなく、カラーバリエーション豊かなステッチや、金具の選択も可能であるため、よりオリジナリティ溢れる革製品を作ることができる。
WILD SWANS 公式サイトワイルドスワンズで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:革によって大きく異なる。通常の財布価格(4万~16万円)の1.2倍~ワイルドスワンズでは実店舗のみ、電話やメール、オンラインショップを通じてセミオーダーメイドを発注することができません。
セミオーダーメイドで革財布をはじめとする革製品を作りたい場合には、ワイルドスワンズの実店舗に足を運ぶ必要があります。
ワイルドスワンズの実店舗は“C.O.U銀座店”と“C.O.U京都店”となっており、どちらの店舗もひっそりとした外観です。
![JOGGO09](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO09.jpg)
出典:cou-shop.jp
上記画像は銀座店の外観になりますが、入り口はコンビニと同じぐらいとなっていることが分かります。気付かずうっかり素通りしてしまう人も多いとのことなので、お店の場所の確認は必須です。また、ワイルドスワンズは“コバ処理”や“縫製技術”に力を入れているブランドになります。結果として、こだわりの強い人をはじめ、革好きの人からの評価は高めです。
そのため、男らしい財布を探している人や、こだわりの財布を求めている人にとって、特に向いているブランドだと言えるでしょう。
オーダーメイド詳細を見てみる
革芸人
国/店舗 | 日本/東京都 |
---|---|
創業 | 2010年 |
オーダーメイドの種類 | フルオーダー・セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | https://www.kawageinin.co.jp/ |
上質なクロコダイルレザーを使った財布を“10万円以下”で購入することができる、国内屈指の実力派ブランド。リーズナブルな価格設定と革へのこだわりによって、幅広い層から人気を集めている。オーダーメイドは“フルオーダーメイド”を中心に受注しており、思い描いた革製品を一から製作してもらうことが可能。また、“セミオーダーメイド”も可能となっており、予算に合わせて選択することもできる。
革芸人で財布をオーダーメイドするには?
価格帯:10万円程革芸人のオーダーメイドは、革芸人ホームページ上の“お問い合わせ”から申し込むことができます。
革芸人でオーダーメイドする際は、以下のページを参考にしておくことをおすすめします。
革芸人公式 オーダーメイドの手順
革芸人ではフルオーダーメイドの他、セミオーダーメイドを申し込むことも可能です。セミオーダーメイドの場合もお問い合わせからその旨を伝えることで、対応してもらうことができます。
![JOGGO11](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO11.jpg)
革素材やステッチ、金具などのカラーバリエーションも豊富に用意されているため、セミオーダーメイドよりも細部にこだわることができるでしょう。
また、革芸人で使用することができる革素材は、人気の“クロコダイルレザー”をはじめ、実に“13種類”にも及びます。
フルオーダーメイドは別途でオーダーメイド料金がかかりますが、自分の理想とする財布を製作することができるため、“唯一無二の財布”を持ちたいという人におすすめです。
オーダーメイド詳細を見てみる
【レディース】おしゃれなオーダーメイド財布ブランド3選
前述ではメンズに特におすすめのブランドをご紹介しましたが、ここでは女性に向いているおしゃれなオーダーメイド財布ブランドについて、ご紹介します。クアトロガッツ
国/店舗 | 日本/東京都・千葉県・京都府など |
---|---|
創業 | —- |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | http://quatrogats.com |
ハイブランドと比べると知名度は低いものの、可愛らしいフォルムが特徴的な“小さいふ”を中心とした革小物を展開することで、着実に人気を集めているブランド。オーダーメイドする場合は“セミオーダーメイド”となっている。ステッチや金具などのオーダーメイドはできないが、豊富なカラーバリエーションの中から、数種類の色を選択して、それぞれ指定の箇所に配色することが可能。細部まで選ぶことはできないが、リーズナブルな価格が魅力の一つとなっている。
クアトロガッツで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:1.2万円~1.5万円程クアトロガッツは大阪府に工房を設けているものの、工房での販売は行っていません。
クアトロガッツに実店舗はないため、オーダーメイドする場合にはクアトロガッツの公式オンラインショップを利用すると良いでしょう。
クアトロガッツの財布をはじめとする革小物は“東急ハンズ”や“マルイ”などで取り扱われています。実物を見てから決めたいという人は、取り扱い店舗に問い合わせた上で足を運ぶことをおすすめします。
![JOGGO13](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO13.jpg)
また、革素材は“栃木レザー”を使用しているアイテムもあるため、経年変化を楽しみたいという人や、プレゼント用にリーズナブルなオーダーメイド財布を探していたという人にもおすすめです。
オーダーメイド詳細を見てみる
Kitamura(キタムラ)
国/店舗 | 日本/東京都・神奈川県・大阪府など |
---|---|
創業 | 1882年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド(カラーオーダーメイド) |
オーダーメイド詳細 | www.motomachi-kitamura.com |
キタムラは北村商店として1882年(明治15年)に創業している老舗。レディース向けアイテムを中心に取り扱っており、可愛らしくセンスのある革財布が魅力。オーダーメイドは“セミオーダーメイド”で、カスタマイズできるのは“外装カラー”と“ステッチカラー”“ブランドロゴ配色”のみとなっている。パーツやデザインによってカラーバリエーションは異なるが、17色~24色程度用意されている。
キタムラで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:1万円~1.5万円程キタムラで財布をオーダーメイドする際には、店頭に足を運ぶ必要があります。ただし、前もってオンライン上でシミュレーションすることが可能です。
(以下の画像はサンプルとしてカラーシミュレーションしてみたものです。参考にしてみてください!)
カラーオーダーシミュレーション
![JOGGO15](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO15.jpg)
また、キタムラの店舗は“新宿小田急店”や“横浜SOGO店”など、全国の主要都市周辺に展開されています。
キタムラでは、カラーオーダーメイドした場合でも既存製品と同じ金額で購入することができるので、より気軽にオーダーメイドしたいという人におすすめです。
オーダーメイド詳細を見てみる
キソラ
国/店舗 | 日本/東京都・大阪府・福岡県など |
---|---|
創業 | —- |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | https://www.kissora.jp |
主にレディース向けのバッグや財布などの革製品を取り扱っているブランド。同ブランドでは“時間”をキーワードにしていることもあり、経年変化の味わいを楽しめる革製品が揃っている。オーダーメイドは“セミオーダーメイド”で、4つの型の中から好みのデザインを選べる。さらに、“本体の色”と“マチの色”を10色+店舗カラー1色から選択し、お気に入りの革製品を作ることが可能。
キソラで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:1.6万円程キソラで財布をオーダーメイドするには、実店舗へ足を運ぶ必要があります。実店舗は全国的に展開されており、東京都をはじめ、千葉県、大阪府、福岡県などの大型ショッピングモールに出店しています。
キソラではオーダーを受けたあと店舗の工房で製作を行い、その日の内に仕上げられているので、当日受け取ることも可能です。
![JOGGO17](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO17.jpg)
オリジナルカナメレザーは最初はマットな印象ですが、使用する時間が長いほどツヤが深くなっていき、色の変化を楽しむことができる点が特徴のレザーです。
オーダーメイド詳細を見てみる
こだわりのフルオーダーメイド財布を扱うブランドとは?
セミオーダーメイドは気軽に注文することができますが、より細部までこだわり、理想のオーダーメイド財布を持ちたいという人も多いのではないでしょうか?そこで、おすすめのフルオーダーメイド財布を取り扱うブランドについてご紹介します。
Ginkawaya(銀革屋)
国/店舗 | 日本/愛知県 |
---|---|
創業 | —- |
オーダーメイドの種類 | フルオーダー・セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | www.ginkawaya.com |
メンズ・レディース向けのシルバーアクセサリーや革小物を取り扱っているブランド。現在は休止しているが、以前は一般向けに“銀革屋教室”を開いて革製品を作るという取り組みも行っていた。オーダーメイドは“型紙から作成するフルオーダーメイド”と“既に型が決まっているセミオーダーメイド(カラーオーダー・カスタムオーダー)”に分かれている。フルオーダーメイドとカスタムオーダーメイドを利用する場合は、細部まで徹底的にこだわることが可能。
銀革屋で財布をオーダーメイドするには?
価格帯:3万円~銀革屋は愛知県に店舗を構えていますが、オーダーメイド財布を注文する際でもお店に足を運ぶ必要はありません。オーダーメイドは銀革屋のオンラインショップから注文することができます。
オーダーメイドの種類はフルオーダーメイドとセミオーダーメイドとなっており、予算や好みに合わせて最適な方法を選ぶことが可能です。
フルオーダーメイドの場合、1から作り始めるため手元に届くまでに時間がかかりますが、既製品やセミオーダーメイド財布と比べると、満足度も高いものができるでしょう。
![JOGGO19](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO19.jpg)
セミオーダーメイドを取り扱っているブランドは数多くありますが、その中でも銀革屋は細部まで徹底的にこだわることができる点が魅力です。
また、フルオーダーメイドの価格は使用する革素材などによって変動しますが、予算を伝えることで予算内のカスタマイズを提案してくれるため、安心して注文することができるでしょう。
オーダーメイド詳細を見てみる
プレゼントに最適なオーダーメイドブランドとは?
昨今、プレゼントにオーダーメイド財布を検討しているという人が増えています。プレゼントに最適なオーダーメイドブランドとしておすすめできるのが、雑誌などで特集される機会も増え、勢いのあるブランドである“JOGGO”です。
プレゼントやペアルックに最適なオーダーメイドブランド“JOGGO”についてご紹介します。
JOGGO(ジョッゴ)
国/店舗 | 日本/オンライン限定 |
---|---|
創業 | 2013年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | joggo.me |
革財布をはじめとする革小物のセミオーダーメイドを行っているブランド。リーズナブルな価格かつ、価格に見合った品質の高さが魅力的で、人気の秘密となっている。型は決まっているが、13色の牛本革から好みの色を配色することが可能でオリジナリティ溢れる革小物を作りやすい。また、リーズナブルな価格はもちろん、“名入れ”や“メッセージカード”“ギフトラッピング”なども行えることから、プレゼントに最適なオーダーメイドブランドとして確立している。
ジョッゴで財布をオーダーメイドするには?
価格帯:6千~1.5万円ジョッゴは店舗を設けていないため、オーダーメイドする際は公式オンラインショップから注文する必要があります。
ジョッゴではステッチの色や革素材を選ぶことはできませんが、13色のカラーバリエーションから、内装や外装の指定位置にカラーリングを施すことができます。
また、価格帯は財布のタイプによって変動しますが、一番高いタイプでも約15,000円とリーズナブルな価格です。
![JOGGO21](https://ads-regular.com/wp-content/uploads/JOGGO21.jpg)
出典:joggo.me
画像のように、プレゼントとして贈る際には“designed by 〇〇(デザインした人の名前)”と書かれた帯が用意されており、プレゼントする相手にもより特別感を与えることができるでしょう。また、名入れ刻印やメッセージカードなどにも対応しているため、プレゼント用のオーダーメイド財布を探しているという人にはおすすめのブランドと言えます。
ジョッゴの公式オンラインショップでは、何度でもカラーリングをシミュレーションすることができるので、納得いくまでデザインを繰り返すことができる点も魅力です。
オーダーメイド詳細を見てみる
記事で紹介したメーカーの一覧表
JOGGO(ジョッゴ) | GANZO(ガンゾ) | WILD SWANS(ワイルドスワンズ) | 革芸人 | クアトロガッツ | Kitamura(キタムラ) | キソラ | Ginkawaya(銀革屋) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | JOGGO | GANZO | WILD SWANS | 革芸人 | クアトロガッツ | Kitamura | キソラ | Ginkawaya |
価格帯 | 6千~1.5万円 | 6.8万円~ | 革によって大きく異なる。通常の財布価格(4万~16万円)の1.2倍~ | 10万円程 | 1.2万円~1.5万円程 | 1万円~1.5万円程 | 1.6万円程 | 3万円~ |
国/店舗 | 日本/オンライン限定 | 日本/東京都・大阪府 | 日本/東京都・京都府 | 日本/東京都 | 日本/東京都・千葉県・京都府など | 日本/東京都・神奈川県・大阪府など | 日本/東京都・大阪府・福岡県など | 日本/愛知県 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド | セミオーダーメイド | セミオーダーメイド | フルオーダー・セミオーダーメイド | セミオーダーメイド | セミオーダーメイド(カラーオーダーメイド) | セミオーダーメイド | フルオーダー・セミオーダーメイド |
オススメのオーダーメイドブランドのランキング
これまで紹介してきたオーダーメイドの財布を総合評価して、オススメをランキング形式で改めて紹介します。1位 JOGGO(ジョッゴ)
国/店舗 | 日本/オンライン限定 |
---|---|
創業 | 2013年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | joggo.me |
2位 GANZO(ガンゾ)
国/店舗 | 日本/東京都・大阪府 |
---|---|
創業 | 1917年 |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | http://www.ganzo.ne.jp/ |
3位 クアトロガッツ
国/店舗 | 日本/東京都・千葉県・京都府など |
---|---|
創業 | —- |
オーダーメイドの種類 | セミオーダーメイド |
オーダーメイド詳細 | http://quatrogats.com |
オーダーメイドした財布が気に入らなかったら?
オーダーメイドした財布が気に入らなかった場合を考えてしまい、オーダーメイドを避けているという人も多いのではないでしょうか?そのような心配を抱えている人は、以下の項目をチェックしてみることをおすすめします。
- オーダーメイドする前に作り直しが可能か確認する
- 返品・返金保証の有無を確認する
- ブランドに直接問い合わせる
気になるオーダーメイドブランドを見つけた場合は、返品・返金についても確認してみると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?オーダーメイドとひと口に言っても、その種類は複数あるので、自分の予算内に収めたオーダーメイド財布を手に入れることもできるでしょう。
細部までこだわりたい人には“フルオーダーメイド”がおすすめですが、自分だけの特別な財布を求めている人には“セミオーダーメイド”がおすすめです。
自分に最適なオーダーメイド財布を作ってみてはいかがでしょうか。